【日帰り登山】編笠山から権現岳へ縦走

日帰り登山

編笠山、権現岳とは

編笠山は、八ヶ岳連峰の最南端に位置する標高2,524mの山。1964年6月1日に八ヶ岳中信高原国定公園に指定され、山梨百名山に選定されている。

権現岳は、八ヶ岳連峰の南部に位置する山。八ヶ岳中信高原国定公園に属する。

ウィキペディアより

先月登った阿弥陀岳から望む、権現岳編笠山の美しさに釘付けになってしまった私。


ゴツゴツしたいかつい権現岳と、なだらかな丸いフォルムの編笠山。最高の凸凹コンビです。

次の登山はここに決めた!・・そう決意してから1ヶ月、ようやく実現しました。
2023年6月上旬、二つの山を公共交通機関で1日で縦走してきましたよ!

公共交通機関でのアクセス

今回も公共交通機関でアクセスしました!
登山口の観音平まで路線バスなどは走っていないので小淵沢駅からリッチにタクシーでアクセスです。

普段は全くタクシーに乗りませんが登山するようになってからちょくちょくお世話になるように。
お値段はしますが便利で楽チンで速い、たまにタクシーの運転手さんの山話も聞ける最高な乗り物です。

帰りは天女山コースで下山し甲斐大泉駅まで歩いて帰路に着きました。
天女山から徒歩50分ほどで甲斐大泉駅に到着します。

乗り換えルート

行き

西国分寺駅05:42→高尾駅06:11(JR中央線)
高尾駅06:14→小淵沢駅08:27(JR中央本線)

小渕沢駅よりタクシーで観音平駐車場まで。所要時間15分ほどでした。
(北斗タクシーさんにお世話になりました)

北杜タクシー | ほくとナビ
このサイトでは日本を代表するアルペンスポットの八ケ岳や南アルプスを代表する甲斐駒ケ岳、金峰山、瑞牆山などの山々に囲まれ、日本有数の美しい山岳景観を有している山梨県北杜市の魅力を紹介しています。

前日夜に予約したところかなり混み合っていましたがギリギリで予約できました。
土日は予約必須です!予約しないとタクシー乗り場で長時間待つ事になるかもです。

帰り

甲斐大泉駅18:35→小渕沢駅18:50(JR小梅線)
小渕沢駅18:58→甲府駅19:38(JR中央本線)
甲府駅19:40→大月駅20:34(JR中央本線)
大月駅20:50→新宿駅22:17(JR中央本線〜中央特快)

komugi
komugi

乗り換えガンバッタヨ・・

かかった交通費

西国分寺駅〜小淵沢駅 ¥2640
小淵沢駅〜観音平駐車場(タクシー)¥3660
甲斐大泉駅〜新宿¥2677

合計¥8977でした!八ヶ岳に行けてこの価格はお得だね。

今回のルート

まずは観音平から編笠山を目指します。遠い飲み屋の名で有名な青年小屋を経由し、権現岳に登頂。
下山は天女山を通り、甲斐大泉駅まで降ります。

見どころ満載、登りごたえ抜群の欲張りコースです。

始発出発でこんなに素敵な山々に登れるなんて贅沢すぎますね。

今回の装備


・モンベルTシャツ
・ファイントラックドライレイヤー


・ノースフェイスシーカーズショーツ
・モンベル ジオライン L.Wタイツ

ノースフェイスシーカーズショーツ、足さばきが良くてとても歩きやすかったです。
ノースフェイスはデザインも良いし機能性も高いし最高なんだよな〜

小渕沢駅から出発

08時27分、小淵沢駅に到着です。ホームでさっそく現れた素敵な山容。
今日登る権現岳と編笠山だな、と思ってAR山ナビをかざしてみると茅ヶ岳、金ヶ岳との表示。
まさかのニセ八(偽八ヶ岳)でした!さっそく騙されてしまった〜。八ヶ岳にそっくりすぎるよ。

小淵沢駅は本当近代的な綺麗な駅。特急も止まりますしね。私はのんびり鈍行で来ましたよ〜。
北斗タクシーさんが待っていてくださってました。

観音平登山口から編笠山へ。心地よいスタート

08時46分、観音平駐車場に到着です。新しめの仮設トイレがありますので安心です。
駐車場にはたくさんの車が止まっていましたが人の姿はありませんでした。
もう皆様スタートしているようです。

陽射しがとても眩しい。日焼け止めを急いで塗り塗り。
朝ごはんを食べて準備して09時04分、私もスタートしました。

序盤はとてもなだらかな草原を歩きます。ギターを持って弾き語りしているグループもいました。
確かにこの景色、アコースティックにぴったりです。

森林浴をしながら楽しくお散歩です。ちょっと岩がゴロゴロしてきましたがまだ全然歩きやすいです。

今日はいいお天気の予感。明るい日差しが木々の間から射しこみます。
八ヶ岳らしからぬ明るい雰囲気に少々戸惑い。
八ヶ岳の樹林帯のあのジメッとした感じが全くありません。

土もふかふかで乾いていて膝に優しく大変歩きやすいです。
家の近所にこんな場所があったら毎日ウォーキングしちゃうかも。痩せちゃうかも。

雲海から早くも絶景が!

09時46分、雲海へ到着です。なんて素敵な名前のポイント。

朝方に訪れたら綺麗な雲海が見えるのかも。ベンチがあり、休憩できます。

木々の間から富士山が!序盤で早くも絶対的王者が登場し、驚きが隠せません。

富士山もうほとんど雪がないようです。雲がいい感じにかかっていますね。

komugi
komugi

富士山はいつでも私たちを見守ってくれている!

富士山にエールを送ってもらったので先へ進みましょう。
一昨日の雨の影響でやや道がぬかるんでいますが全く問題ないレベルです。

岩がゴロンゴロンしてきました。岩が乾いていてよかった。
下山してくる方1名とすれ違っただけの、静かな山歩きです。
駐車場には車がいっぱい停まっていたので皆様早くスタートしてもう上の方にいるんだろうな。

岩がどんどん大きくなってきました。結構急登で、少し手も使って登ります。
両手両足を使う岩登りが好きなのでとても楽しい。

ロープでこっちじゃないよーの印をしてくれます。
このロープがなかったら、絶対間違えて進んでいたわ・・
とても平坦で歩きやすそうだもんな。
平坦な道に吸い寄せられがちです。

正しくはこっちです。そうです、ひたすら岩を登り続けなければならないのです。
ピンクテープが遠くに見えます。
ロープを張ってくれた方に感謝ですね。

石を転がさないように気をつけて登ります。
結構浮石もあるので転がさないよう注意です。

網笠山山頂までの道のり

可愛いコケ祭り

登山を始めてからの可愛さを知りました。特にお気に入りは八ヶ岳の苔。
緑が深くしっとりと水分で満たされていてとても美しいです。

苔の間から葉っぱが出ているのも可愛いですよね。
ミニクワズイモのようなハート型の葉っぱ。
うーん、可愛い。

こちらは特にお気に入りの白いツブツブが空に向かって輝いている苔です。
まるで星空のような美しさにいつも目を奪われます。
ピントが合いづらく写真に撮るのがなかなか難しい・・

komugi
komugi

苔の写真撮影に夢中になっちゃいました

岩ゴロゴロの急登

とっても急な登りになってきました。
編笠山のなだらかなフォルムからは想像できなかったゴロゴロ加減で驚きました。
面白いギャップです。

高度感が伝わるように撮影してみました。
しゃがんで天を仰ぐイメージで。
登りの高度感って写真だとなかなか伝わりづらいですよね。
私頑張ってこんな斜めの所登ったんだよーって伝えたいのに。

振り返るととんでもない絶景が。
北岳甲斐駒ケ岳仙丈ヶ岳、憧れの山々が見えます。
この夏目標の北岳をしっかりと確認できてさらにやる気が湧いてきます。最高だ。

今日ドピーカン。これは山頂の景色は格別なはずです。
山頂に向けてゴロゴロ岩と必死に闘います。

はしごも設置されていますよ。優しい人の手が加えられていて嬉しいな。
見た目よりはしっかり安定したはしごです。

木々の身長が低くなってきて山頂が近づいてきた感じがあります。
それにしても岩の数すごすぎる。一体何個の岩と戦ったことやら。

標高を上げるたびに見晴らしがどんどん良くなってきます。視界を遮るものがなくなり
街並みも見えてきました。山に囲まれた場所に住めるなんて羨ましいな〜。
でも夏は暑くてちょっと大変そうだなって思ったり。実際どうなんでしょう。

山頂はもうすぐそこでは?木々の身長が低くなり、山頂の気配。
早くその頂に立ちたいという一心で、登るスピードが自然と速くなります。

komugi
komugi

山頂に向かって突き進め〜

雲に隠れてきてしまいましたが富士山もしっかり見えます。
後ろを見て、前を見て、とっても忙しいです。絶景にパワーをもらえます!

編笠山山頂到着!

11時13分、編笠山山頂に到着しました!
スタートから約2時間ちょっとの道のり。あっという間だったな。
まず山頂の広さにとても驚きました。
山頂でお昼休憩をしているグループが何組かいらっしゃいました。
登っている時はとても静かだったのですが、山頂は賑わいをみせていました。やはり人気の山ですね。

編笠山のおだんご標識と記念撮影。歴史を感じるおだんご標識。好きです。

これから登る権現岳、その後ろに赤岳、阿弥陀岳と八ヶ岳オールスターズが大迫力でそびえ立っています。
前回はあちら側からこっちを眺めていたんだなあと思うとなんだかとても不思議な感じ。

この景色。やばすぎます。

ハイマツも綺麗に生えていてどこかの庭師に整えてもらったのか?と思うほど。
山頂をうろちょろ、20分ほど楽しみお腹も空いたので青年小屋へ向かう事にします。

青年小屋へ向かいます

11時37分、本日お昼ご飯を頂く予定の青年小屋へ向かいます。
木々の間の細めの道から向かいます。

青年小屋の青い屋根を発見しました。結構下ることに驚きです。
ここを下って、また権現岳に向かって登るのね。なるほど。なかなかのアップダウンです。

どでかい岩がゴロンゴロンです。この光景、テレビで見たことがあります。
確か青年小屋の特集番組でした。テレビ越しに眺めていた景色に今、立てている事が嬉しい。

振り返ると真っ青な空に飛行機雲。まっすぐ一本線。とても綺麗。

岩にはちゃんとルートのマークがしてあるのでそれを目印にトントンと渡って行きます。
たまに浮いてる岩もあるので注意です。こんな大きい岩を転がしてしまったら洒落になりません。
大事故です。慎重に行きましょう。

青年小屋でお昼ごはん

11時54分遠い飲み屋として有名な青年小屋に到着しました。
素敵な赤提灯がぶら下がっています。
たくさんの人で賑わっていました。とても繁盛している居酒屋だ。

遠い飲み屋にせっかく来たからにはビールを飲みたいところですが、これから先の権現岳がまだ未知の岩場なので安全第一でやめておきます。
信州豚カレーをオーダーしました。カラフルで可愛いポップに癒されます。

komugi
komugi

ビール、日本酒の品揃えに驚き!

ゴロゴロ岩を眺めながらカレーの出来上がりを待ちます。こんな岩場を降りてきたのか。やるなあ私としみじみ。ゴツゴツな岩場、遠くから眺めている時は知らなかった編笠山の隠れた素顔です。

バッジステッカーもゲットしましたよ。
編笠山、権現岳のそれぞれのバッジは販売されていなかったので青年小屋オリジナルバッジを購入しました。遠い飲み屋ステッカーはスマホケースに挟もうっと。
バッジ500円、ステッカー100円です。ステッカー安い〜。

信州豚カレーの到着です。とっても美味しかったです。福神漬けもついてて最高。
パワーチャージできました。

権現岳へGO!

時刻は12時30分すぎ、お腹が満たされたので権現岳へ向かいます。
早速可愛い苔に出会えてきゅん。フッサフサの可愛い苔です。

またまたフサフサの何か。こういうわんちゃんいますよね。セレブ犬風な。
フサフサとフサフサの間を通って登ります。

振り返って、さようなら編笠山。青い屋根の青年小屋がもうあんな遠くに見えます。
次回は青年小屋でビールを飲みたい。

目の前にそびえ立つとてもかっこいい権現岳。ハイマツロードを青空に向かって歩きます。
どんな岩場が待ち構えているのでしょうか。未知の世界にドキドキです。

音が出るので注意

かっこよすぎる岩肌です。すごい迫力です。岩ゴツゴツの厳つい感じ、素敵すぎます。

編笠山と、権現岳の間のハイマツロードはいい香りがして歩きやすくてとても最高な道でした。
爽やかで少しツンとした心地よい香り。
ハイマツの香りの芳香剤が発売されたら絶対買う。求む商品化。


ハイマツを自分で育てて匂いを嗅ぐというのもアリ・・?

2つのギボシを超えて山頂へ

まずは西ギボシへ

権現岳山頂に登頂するには二つのギボシを越えていかなければなりません。
まずは西ギボシ。見てくださいこの壁を。なんだか凄そうじゃないですか?
ここを直登して登っていきます。ただ、見た目ほど斜度はないので怖くはないです。
落石しないように注意して登ります。

西ギボシから、東ギボシと権現岳山頂を眺めます。う〜ん。良き。岩山好きだな〜。

絶景広がる東ギボシ

続いて迎え撃つのは東ギボシ。足場の狭い緊張ゾーン。
鎖をしっかり掴んで足を踏み外さないよう注意しながら斜面をトラバースします。

この道はドキドキしましたよ。足を踏み外したら転落ですからね・・
すれ違いがなくて良かったです。
気をつけて歩けば大丈夫です。

komugi
komugi

よそ見は禁物!ゆっくり慎重に進みましょう

それにしても絶景すぎます。南アルプスの山々が一望できます。
今日はずっと大好きな甲斐駒ヶ岳を眺める事ができて幸せな1日です。

権現岳山頂が見えてきました。山荘の奥のギザギザのところですね。
急激な登りはなさそうなので嬉しい。楽しい稜線歩きができそうです。

赤岳と再び再会!

しばらく歩くと先月登った阿弥陀岳、赤岳が!やっぱりカッコ良すぎます。
赤岳って本当に赤い色をしているんだな。

権現岳から伸びる赤岳への稜線が、それはもうかっこよすぎて鼻血が出そうです。
結構険しいルートとの噂。いつか通ってみたい稜線です。

これは絶景すぎます。阿弥陀岳、赤岳の縦走すごく楽しかったな〜と思いを馳せます。
また来年もチャレンジしたいコースです。

編笠山はやっぱり可愛い。
綺麗な緑色の山だと思っていましたが、よくよく見ると下半分は灰色。
あのゴロゴロしていた部分ですね。

権現岳山頂が近づいてきました。なんか・・面白い形をしている。

権現岳に到着

13時33分権現岳到着です。青年小屋から約1時間の道のりでした。
恒例の山頂標識と記念撮影です。
編笠山とともに山梨百名山なんですね。
山梨が誇る素晴らしい山ですね。

眺めが良すぎます。赤岳、阿弥陀岳の裏に横岳、硫黄岳も見えますね。
すごい山々が全部繋がってるんだなぁと思うと自然の偉大さに感動します。

権現岳山頂の岩岩したところに登って景色を眺めていたら、他の登山者の方がご親切に写真を撮ってくださいました。とても嬉しい。
狭い岩場なのでちょっとスリルがありましたが、ここから見る景色が本当に素晴らしかったです。

編笠山のずっと向こうに中央アルプスの山々が。全てのアルプスを綺麗に見渡せる八ヶ岳。最高です。
帰りたくないなあ・・

komugi
komugi

八ヶ岳に住みたい!

下山スタート

三ツ頭からの素晴らしい眺め

景色を充分堪能し13時45分、下山開始です。
下山時も景色最高です。ウキウキで下山です。富士山に向かって歩ける嬉しさ。

権現岳のギザギザに別れを告げます。それにしても本当に面白い形をしているな。

細い道を歩きますよ〜。ハイマツの坂に転げ落ちないよう注意。

振り返ると、ものっっすごい絶景!
ここから見る八ヶ岳が1番好きかもしれません。厳つい山々の美しい連なりを堪能できます。

感動しすぎて何枚も写真を撮ってしまいます。まるで絵画のような景色に息を呑みます。
権現岳のギザギザが王冠みたいでかわいい。

三ツ頭という名のポイントです。
八ヶ岳がもっともっと好きになるおすすめのポイントです。

三ツ頭、すごかった。キミの事は一生忘れない‼︎なんなら来年も来る!

天女山登山口までの長ーい下り

天女山コースで下山をします。天女山という山を通るコースです。
ものすごい急勾配と噂の道。さあどんな感じでしょうか。

結構な急下りです。そして道もなんだかボコボコしていて、足を引っ掛けないよう注意が必要です。
足が疲れてくると、つまづきがちなので要注意です。

急にとっても見晴らしの良い場所に出ました。広ーい道。
ヘリコプターも着陸できそうだな。
目の前に富士山!日本人は富士山に会えるととっても嬉しいのです。

南アルプスオールスターズも見えて、最高の下山道ですね。

見晴らしの良い道は一瞬で終わりました。また険しい樹林帯に戻ります。
こんな道がかなり長く続きます。本当に永遠のように感じました・・

komugi
komugi

ここは本当にしんどかった

急下りすぎる。登りでは使いたくないルート。
天女山から権現岳ピストンもいいなぁと思っていたけどやめておこう。。

1時間ほど激下りをした後、平坦な道に出ました。
とても歩きやすい最高の道。ここまで来れたらもう大丈夫です。

分岐点に来ました。ベンチもあり休憩できます。
納豆巻きを食べました。甲斐大泉駅まで歩くのでまだまだパワーが必要です。

見晴らしも抜群。山梨って緑豊かで本当に良い街ですね。

つつじも真っ赤にとても綺麗に咲いていました。
こんな色鮮やかなつつじ、家の近所ではお目にかかれません。

天女山駐車場が見えてきました。何台か車が停まっています。
ゴールはもうまもなくですね。

天女山から甲斐大泉駅へ

天女山山頂はこちらとの案内。
天女山駐車場の下に山頂があるのは少し不思議な感じがします。

16時17分、天女山到着です。天女山山頂からも、南アルプスの山々がとても綺麗に見えます。
写真を撮り忘れてしまったのですが、天女山山頂はベンチもあり広くてのんびりできる雰囲気でした。とても可愛いワンちゃんが飼い主さんと撮影会を行っていました。

天女山からはとても整備された階段を下ります。
歩幅の感じがちょうど良くてリズミカルに下れる階段です。タッタッタッタとね。

階段を降りたらまっすぐの林道を進みます。車も少なく歩きやすくて最高です。

気になるレストランやおしゃれカフェを横目にずんずん歩きます。
どうしても電車に乗る前に、駅前の温泉に入りたくて。大量にかいた汗を流したい。
早足で急ぎます。

17時10分甲斐大泉駅に到着しました。
天女山山頂からおよそ1時間かかりました。
思ったよりも歩いたな。甲斐大泉駅は無人駅です。

温泉で打ち上げ

早足で歩いたので、温泉に入る時間ができました。
電車に乗る前にさっぱりしましょう。
駅から徒歩5分もしない位置に、甲斐大泉温泉パノラマの湯というとても綺麗な温泉があります。
駅近の温泉は貴重なのでとても有り難いです。
入湯料は大人1人830円です。露天風呂が広くて見晴らしが良くて最高でした。おすすめです。

温泉 | 甲斐大泉温泉 パノラマの湯/いずみ荘 | Hokuto

館内には食堂もあります。レモンサワーで打ち上げ。しみる〜

komugi
komugi

冷え冷えで最高!!

山菜そばも頂きました。レモンサワーと山菜そば、合わせて900円です。安すぎる。
温泉、食堂合わせて1時間ちょっとのんびりして18時35分の電車で帰路に着きました。
無事打ち上げもできて大満足の旅となりました。

お疲れ山でした

今回、編笠山と権現岳を縦走して、ますます八ヶ岳のファンになりました。

編笠山が想像以上に岩が多くて驚いたのと、青年小屋のカレーの美味しさ。
権現岳からミツ頭に向かう際に見える八ヶ岳オールスターズの偉大さがとても心に残る旅になりました。最後に温泉で締められたのも良かったです。
このルートは一年に一回は来たいなというくらい、バラエティ豊かなとても楽しいルートでした。

ミツ頭からの天女山ルートは思ったより長くハードで疲れましたが‥
始発で自宅をスタートしてこんなに濃密な1日を過ごせるなんて驚きです。

八ヶ岳、やっぱり大好きです。冬の八ヶ岳も登りたいなー。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

最後におすすめ

↑私もたまにお世話になっているやまどうぐレンタル屋さん。
品揃えもとっても豊富なので試したいギアがあれば借りてみて実際使って見るのがおすすめ。
返却もクリーニング無しでそのまま返せるのが楽チン。
新宿にも店舗があります。

360゜カメラ欲しい・・憧れ。

ランキング参加してます。クリックしてね↓

にほんブログ村 アウトドアブログ 女性登山者・山ガールへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました